9月も折り返しに入り、日がどんどん短くなってきましたね。
今回のUP情報は、かのうたかおさんの作品です。
「壺人」素朴な表情がかわいらしいオブジェです。
「粉引」蓋付のマグカップで、落ち着いた色合いですが釉薬と土の発色に味わいがあります。
9月も折り返しに入り、日がどんどん短くなってきましたね。
今回のUP情報は、かのうたかおさんの作品です。
「壺人」素朴な表情がかわいらしいオブジェです。
「粉引」蓋付のマグカップで、落ち着いた色合いですが釉薬と土の発色に味わいがあります。
9月になり、そろそろ秋の顔が見えてきそうですね。
今回のUP情報は柴田良三さんの作品です。数点upしました。
(写真をクリックすると作家ページに飛びます。)
抽象的な絵柄が染付の技法で描かれているのが特徴的です。
9月になりましたが、まだまだ残暑が続きそうですね。
今回のUP情報は柴田良三さんの作品です。数点UPしました。
(画像をクリックすると作家ページに飛びます。)
抽象的な絵柄を染付の技法で描かれているのが特徴的です。
八月も下旬に入り、もうすぐ九月です。暑さがまだまだ続きそうですね。
今回のUP情報は今井完眞さんの作品です。置物を数点UPしました。
(画像をクリックすると作家ページに飛びます。)
「開眼達磨」 澄んだ目がリアルな達磨で存在感があります。
「蕪」細部までとても精密に表現されています。
いつも東五六オンラインショップをご覧頂きありがとうございます。
この度、送料の値上がり等からオンラインショップでの送料も改訂させていただく事となりました。
ページ内の送料についての価格表と異なりますので何卒ご了承下さいませ。
1回のお買い上げ合計が¥16500(税込)以上配送料無料になります。
2024年8月
八月に入り、もうすぐお盆期間ですね。
今回のUP情報は、川尻潤さんと田上真也さんの作品です。それぞれ数点UPしました。
川尻さんの「Love Town」です。カラフルで一際目を惹くオブジェです。銀彩でLOVEの文字がいたるところに書かれています。
(写真をクリックすると作家ページに飛びます。)
田上さんは「殻」シリーズです。透き通るような綺麗な青色の釉薬と力強い書き落としの表現が特徴的です。
梅雨が明け、夏本番が近づいてきました。
今回のUP情報は、重松康夫さんの作品です。花器と急須を数点UPしました。
重松さんの「color」シリーズです。花器だけでも存在感のあるカバンのような形になっています。
(写真をクリックすると作家ページに飛びます。)
夏らしい天気になってきました。東五六では毎年恒例の「夏の陶器祭」開催中です。
半端品、歪みがあったり焼いた際に釉薬の発色が少し違ったものなど使うには問題のないものがお買い得価格で購入できます。1点ものなどもありますので暑い中ではありますが、お買い得な物を楽しみに探しにどうぞお越しくださいませ。
今回のUP情報は、最近取り扱いを始めました叶具夫さんの作品です。この季節に涼しい色合いと形です。
緑が美しく、生き生きとした季節。
花々が目を愉しませてくれます。
オンラインショップでは作家ものの花器を新しくUPしております。最近新しく取り扱う事となった作家のものも
増えています。どうぞスタイルにあった花器をお探しくださいね。
山田晶・作
糸井康博・作
陶器の装飾にモザイクガラスを使われている陶箱など数点UPしました。
箱そのものが1点ものの素敵な作品ですが、大切なものを入れて使う事ができるというのがいいですね。