抹茶盌
-
極星
¥770,000窯名・作家名:木村盛康 品目::抹茶碗 サイズ(cm):最大径(φ)13.9、高さ(H)6.6 素材:陶器 納品形態:木箱 天目一筋50年。 長い年月をかけ、独自天目とは何かを問い続け精進されてきた盛康先生。 「松樹天目」「華炎天目」「禾目碧天目」「宙(そら)」「アンドロメダ」「天空」など数多くの天目を生み出されました。 「極星」もまた先生の造語で、独創的で飾らずに表現された天目釉の色調が伝統性とダイナミズムな世界を感じさせてくれます。 ※本作品は1点ものとなります。 -
檸檬 茶盌
¥275,000窯名・作家名:杉田眞龍 品目:茶碗 サイズ(cm)最大径(φ)12.0、高さ(H)8.8 素材:陶器 納品形態:木箱 檸檬の実・花が大変美しく、豪華にデザインされた茶盌です。 ※木箱の作成に約2週間ほどお時間を頂戴します。 -
-
殻
¥71,500窯名・作家名:田上真也 品目:茶碗 サイズ(cm):最大径(φ)13.8、奥行(D)12.8、高さ(H)9.8 素材:陶器 納品形態:木箱(箱の作成に約2週間お時間頂戴いたします) 「殻」作品の茶碗です。 楕円に近い形状でやや深めです。内側から外にかけて貫入の入った白い釉薬、外側の装飾部分は凹凸があります。 -
流星油滴天目
¥220,000作家名:和泉良法 品目::抹茶碗 サイズ(cm):最大径(φ)12.7、高さ(H)7.3 容量(cc):60~70cc 素材:陶器 納品形態:木箱 碗の中に斑点と流れる釉薬とが重なりあった和泉氏のオリジナリティを感じる逸品です。 詳細をご希望の場合はご相談ください。 ※本作品は1点ものとなります。 ※木箱の作成に約1週間ほどお時間を頂戴します。 -
燿変油滴天目 抹茶碗
¥440,000作家名:鎌田 幸二 サイズ(cm):最大径(φ)13.2、高さ(H)7.3 素材:陶器 納品形態:木箱 艶やかに光を放ち、夜空を明るく彩る無数の星のような燿変油滴(ようへんゆてき)。 窯の中で、炎と土と釉薬が有機体のように結合することによって生まれる、人知を超えた独自の結晶と色彩は、千変万化の姿を示してくれます。 ※本作品は1点ものとなります。 -
燿変紫光天目 抹茶碗
¥550,000作家名:鎌田 幸二 サイズ(cm):最大径(φ)12.9、高さ(H)7.4 素材:陶器 納品形態:木箱 鎌田先生ご自身今でも制作が難しいと仰られる燿変紫光天目。燿変紫光は窯の中で炎の調整をすることで生まれる作品。 その時々の環境条件で出来上がりは異なる唯一無二の作品。見込みは紫茶色の銀油滴が綺麗に輝いています。 燿変天目の第一人者、鎌田幸二先生の抹茶盌は、佇まいにも独特の様式美が溢れています。 ※本作品は1点ものとなります。 -
百合 茶盌
¥270,600窯名・作家名:杉田眞龍 品目:茶碗 サイズ(cm)最大径(φ)11.7、高さ(H)7.8 素材:陶器 納品形態:木箱 百合の花が大変美しく、内も外も豪華にデザインされた茶盌です。 ※木箱の作成に約2週間ほどお時間を頂戴します。 -
祝い兜
¥7,150作家名:香菊窯 品目:抹茶碗 サイズ(cm):最大径(φ)12.3、高さ(H)8.0 素材:陶器 納品形態:木箱 端午の節句に飾る鎧や兜は身を守るためのお守りとされたのが由来。 男の子が病気や事故などの災厄を逃れ、力強く成長してくれることを願った作品です。 -
秋草 茶盌
¥114,400窯名・作家名:清閑寺窯 品目:茶碗 サイズ(cm)最大径(φ)11.8、高さ(H)7.7 素材:陶器 納品形態:木箱 秋らしい色合いでススキや桔梗などが金彩、銀彩などで細やかに描かれています。内側は無地になっています。 ※木箱の作成に約2週間ほどお時間を頂戴します。 -
立雛
¥44,000窯名・作家名: 田中方円 サイズ(cm):最大径(φ)12.0、高さ(H)8.2 素材:陶器 納品形態:木箱 立雛と枝垂桜の華やかな色絵の抹茶盌です。 男雛の烏帽子や桜の枝などには金彩が散りばめられ 束帯や十二単の紋様も細かく描き分けられています。 正面から見ると、内側に描かれた枝垂桜によって奥行のある景色に。 節句の年中行事をお抹茶で御祝いしてみてはいかがでしょうか。 ・本作品は1点ものとなります。 ・木箱の作成に約1~2週間ほどお時間を頂戴します。 -
粉引 ほおずき
¥8,800窯名・作家名: 八木海峰 サイズ(cm):最大径(φ)13.7、高さ(H)7.5 素材:陶器 納品形態:化粧箱 粉引地の優しい風合いにふくらんだほおずきが描かれています。 ほおずきは魔除け・無病息災を願う縁起のある植物です。