燿変紫光天目 抹茶碗
¥550,000
作家名:鎌田 幸二
サイズ(cm):最大径(φ)12.9、高さ(H)7.4
素材:陶器
納品形態:木箱
鎌田先生ご自身今でも制作が難しいと仰られる燿変紫光天目。燿変紫光は窯の中で炎の調整をすることで生まれる作品。
その時々の環境条件で出来上がりは異なる唯一無二の作品。見込みは紫茶色の銀油滴が綺麗に輝いています。
燿変天目の第一人者、鎌田幸二先生の抹茶盌は、佇まいにも独特の様式美が溢れています。
※本作品は1点ものとなります。
在庫1個
表示価格は全て税込価格となります。
※海外からのご注文の場合免税価格が表示されます
説明
作家名 鎌田 幸二
1948 京都に生まれる
1966 京都府立桃山高等学校卒業
1968 作陶を志し、清水正氏の指導を受ける
1971 京都府立陶工訓 練校専攻科終了。同校指導員(京都府技師)となる五条坂共同登窯「鐘鋳窯」にて天目の研究を始める
1972 第二回日本工芸会近畿支部展初入選 。第二十回日本伝統工芸展初入選
1976 日本工芸会正会員に推薦される
1977 京都府立陶工訓練校指導員を辞し作陶に専念
1979 五条坂共同登窯休止の為、自宅にガス窯を築窯
1987 第十六回日本工芸会近畿支部展・京都府教育委員会委員長賞受賞
1988 重要無形文化財「鉄釉陶器」伝承者養成研修会にて清水卯一氏の薫陶を受ける
1997 ニューヨークにて「天目・青磁二人展」
1998 東京日本橋高島屋にて「作陶三十年記念展」
2002 パリにて「陶・漆二人展」
2006 第三十五回日本伝統工芸展近畿展・鑑審査委員(2003年より毎年)
2007 第三十五回日本工芸会陶芸部会新作陶芸展審査委員
2015 当社にて二人展「煌めきの結晶と磁彩の調べ」
主なパブリックコレクション: 京都文化博物館/メトロポリタン美術館/ニューオリンズ美術館
追加情報
重さ | 0.28 kg |
---|---|
サイズ | 12.7 × 12.7 × 7.2 cm |
注意事項
・本作品は1点ものとなります。
・木箱の作成に約1~2週間ほどお時間を頂戴します。
※海外への配送の場合、商品お受け取り時に関税等が発生することがございます。その場合、発生した関税等は受取人さまのご負担となりますので、ご了承ください。